トマトの新発見‼『エスクレオサイドA』
  • ホーム
  • 新着情報
  • JA熊本経済連
  • 野菜王国くまもと
  • お問い合わせ

熊本県産トマトフェア in 丸の内タニタ食堂 開催延期のお知らせ

2/27/2020

 
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

​3月2日より予定しておりました〝熊本県産トマトフェア in 丸の内タニタ食堂〟の開催についてですが、新型肺炎・コロナウイルスの流行が懸念されておりますため、今回は開催を延期させていただく事になりました。

本フェアを楽しみにお待ちいただいておりました多くの皆様に、ご迷惑をお掛けいたしますが、感染の拡大を収束するべく、このような判断とさせていただきましたので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

現在の新型コロナウイルスの流行がおさまった段階で改めて開催案内をさせて頂く予定でございます。

フェア間近のご案内となりましたことをお詫び申し上げますとともに、ご理解ご協力を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

​

NEC社員食堂で熊本県産トマトをPR

2/18/2020

 
JA熊本経済連は2月18日、NEC本社(東京都港区)の社員食堂で社食イベントを開催し、熊本県産トマトをPRしました。
熊本県産トマトのだご汁のほかにも、高菜飯、とんかつデコポン酢~熊本県産焼きなす添え~、熊本県オリジナルいちご「ゆうべに」が『くまもと満足セット』として提供されました。
また、食堂での提供と合わせて熊本県産青果物(トマト、長ナス、いちご、デコポン)の販売会も行いました。
当日は、くまモンも登場しイベントを盛り上げました。
「NEC社食イベント」はNEC玉川ルネッサンス食堂(2月26日)、NEC府中食堂(2月27日)、NEC我孫子食堂(3月3日)でも開催されます。

丸の内タニタ食堂で熊本トマトフェア

2/17/2020

 
JA熊本経済連は、「熊本県産トマトフェアin丸の内タニタ食堂」を3月2日(月)から3月7日(土)まで実施いたします。


弊会は、トマトの機能性成分「エスクレオサイドA」を活かし、健康促進をより広めていく活動を行っています。「エスクレオサイドA」とは、トマト内にリコピンの約6倍もの含有量がある生活習慣病予防が期待できる成分です。トマトを80℃以下、80℃を超える場合は10分以内で調理することで、その成分が保たれます。
​

今回のフェアでは、丸の内タニタ食堂がこの「エスクレオサイドA」の栄養成分を保つ調理法で特別メニューを開発。同店にて期間限定で提供いたします。
なお、フェア初日(3月2日)には先着50名様にくまモングッズをプレゼントいたします。




<熊本県産トマトフェアin丸の内タニタ食堂概要>
■日程:2020年3月2日(月)から3月7日(土)
■場所:丸の内タニタ食堂
    (所在地:東京都千代田区丸の内3丁目1-1丸の内国際ビルヂングB1F)


■ランチタイム週替わり期間限定特別メニュー名:
「焼きスコッチエッグのフレッシュトマトソース~熊本県産トマトのスペシャル野菜ジュース付き~」
スコッチエッグは揚げずに調理し、パン粉や油の量もしっかり計量することで、余分なエネルギーをカットしました。1人分で273kal程度、塩分1.15gに抑えながら、満腹感を得られやすくしております。熊本県産トマトはサルサソースで提供し、ゆずこしょうとナッツを絡め、程よい酸味と甘味のバランスで、美味しく頂けます。
特別メニューには「熊本県産トマトのスペシャル野菜ジュース」、三種のミニトマト(生トマト、焼きトマト、フローズントマト)を付け、効率よく「エスクレオサイドA」を摂取することができます。
■販売価格:1,150円(税込)
画像
■期間中は、他メニューに使われるトマトも熊本県産を使用します。


<エスクレオサイドAについて>
2003年、熊本大学薬学部の野原名誉教授と藤原先生(現 医学部講師)によって「エスクレオサイドA」が発見され、その後、同医学部(現 東海大学・永井教授)との共同研究によって世界で初めて動脈硬化の抑制効果が確認されました。


<JA熊本経済連について>
熊本県はトマトの生産量が日本一。JA熊本経済連では、トマトをはじめ、熊本県産の様々な青果物の情報発信を行っています。「エスクレオサイドA」に関する情報や、今回の特別メニューの作り方もサイトで公開しております。
URL: https://www.tomato-kumamoto.com/


<丸の内タニタ食堂について>
2012年に東京・丸の内にオープンした、計測機器メーカーのタニタが提供するレストラン。カロリーや塩分量を考慮し、バランスの取れたメニューが特徴です。
URL: https://www.tanita.co.jp/shokudo


(営業時間)
ランチ  11:00~15:00(ラストオーダー15:00)
カフェ  15:00~17:30
ディナー 17:30~22:00(ラストオーダー21:00)
※土曜・祝日はカフェ、ディナーはなく、ラストオーダーは14:00になります。
※日曜は定休


(ACCESS)
東京都千代田区丸の内3-1-1
丸の内国際ビルヂング地下1階
画像
丸の内タニタ食堂

KABテレビ番組「くまパワJ キニナル調査隊」に出演

2/17/2020

 
KABテレビ番組「くまパワ キニナル調査隊」にてエスクレオサイドAが特集されました!

みのる食堂銀座店、みのりカフェ銀座店で「熊本トマトフェア」

2/4/2020

 
みのる食堂銀座店、みのりカフェ銀座店で「熊本トマトフェア」を実施します。

実施期間:令和2年2月4日(火)~3月1日(日)

提供メニュー:【みのる食堂】トマトのチゲ風、鉄板トマトのすき焼き
              丸ごとトマトサラダ、みのるサラダ
       【みのりカフェ】サンドウィッチ具材、サラダトッピング

くまもとトマトまつりを開催

2/2/2020

 
JA熊本経済連と熊本県、(一社)熊本県野菜振興協会は2月2日、合志市熊本県農業公園カントリーパークで「くまもとトマトまつり」を開催しました。


日本一のトマト産地である熊本県のトマト生産者やJAグループ、熊本県が一丸となり、消費者にトマトやミニトマトをよりおいしく、健康的に食べてほしいとの思いから開催。同会場で開催中の「JA植木まつり」の来場者に向け、JA女性部らによるトマト料理の試食・紹介やトマトすき焼きセットなど豪華賞品が当たる抽選会等が行われ、多くの来場者で賑わいました。


主催者の蒲島郁夫熊本県知事は「熊本のトマトは全国で食べられている。リコピンなど体に良い成分が豊富に含まれており、私と一緒に皆さんにもトマトを毎日食べて健康に過ごしてもらいたい」とあいさつしました。

また同経済連の加耒誠一会長は「トマトの生産量は熊本県が全国1位。弊会でも“トマトプロジェクト”を立ち上げ、新しく発見された機能性成分・エスクレオサイドAを生かし、引き続き販売促進活動に取り組み、更なる消費拡大に努めていく」と力を込めました。


会場では、「エスクレオサイドA」の機能性健康効果に関するパネル展示や機械にタッチするだけで健康度合が測定できる生活習慣チェック等もありました。

フジテレビ、関西テレビ、BSフジ「四季彩キッチン」で特集

2/2/2020

 
フジテレビ、関西テレビ、BSフジ「四季彩キッチン」で、熊本県のトマトやトマトを使ったメニューなどが紹介されます。

日程:令和2年2月上旬

みのりみのるキッチン エキュート品川店で「熊本トマトフェア」

2/1/2020

 
みのりみのるキッチン エキュート品川店で「熊本トマトフェア」を実施します。

実施期間:令和2年2月1日(土)~2月29日(土)予定

提供メニュー:トマトのまるごとグリル、トマトの塩昆布しょうが

    Archives

    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    7 月 2019

    Categories

    すべて
    イベント
    フェア
    フェア
    メディア情報
    講演会
    試食宣伝会

    RSS フィード

Copyright © 熊本県青果物消費拡大協議会 Allright reserved.

  • ホーム
  • 新着情報
  • JA熊本経済連
  • 野菜王国くまもと
  • お問い合わせ